今日から給食が始まりました。暑い中での給食ですが、以前もお伝えしましたが、クラスの友だちと食べる給食は、一味違います。
さて、今日は、環境委員会のみなさんと葉ボタンのタネをポットに植える作業を行いました。8月に入ってから、環境委員会の人たちが、花に水をあげてくれていますが、今回からは自分たちで種から育てようという取組です。昨年度、「首里城再建」の募金を実施した際に、葉ボタンをお礼に進呈していました。今回は、どんな取組みにつながるかは未定ですが、自分たちで育てた葉ボタンを地域に還元したいと思っています。
さて、生徒会本部の人たちは、いろんな取組みを行う中で、他校の生徒会の人たちと交流したいという思いを持っていました。他校の取組みや自校の取組みを報告しあうことで刺激を受け、また次の取組みにつなげます。でも、いまの状況で直接会って、話し合うことが難しいので、ZOOMというソフトを使って、信太中、光明台中の生徒会と交流会を実施しました。お互いに取組みを報告しあう中で、「生徒会独自の取組みができていないので参考にしたい」「その取組みをもう少し詳しく教えてほしい」などの意見が活発にでました。今回は、30分という短い時間でしたが、楽しく有意義にできたので、他の中学校とも実施できると確信しました。
2学期もいろんなことに挑戦してください。楽しみましょう!!
2020年8月25日火曜日
2020年8月24日月曜日
2学期始業式&平和を考える時間
今日から2学期が始まりました。いつもより短い夏休みでしたが、正門であいさつをしていると、元気に返事をしてくれたり、真っ黒に日焼けした顔や表情、また、頑張りますと声には出さないまでも、表情で答えてくれる生徒をみて、こちらも元気をいただきました。
まだまだ、暑い日が続きますが、体調を整えながら、登校してください。
さて、始業式はあいかわらず、放送で行いました。「宿泊を伴う行事の中止」の連絡やまだまだ新規感染者が増えている状況を伝えたのと同時に、感染に気を付けながらも「学校としてできること」を増やせるようにみんなでがんばろうと伝えました。
そして、今日は「平和を考える時間」を作りました。短い夏休みの間、たくさんの戦争や平和に関係する番組がありました。いろんなことを考えた人もいたと思います。平和であることは当たり前ではなく、みんなが思い、追及し、守ることが大切だと思います。この暑い2学期の始まりに、そういったことを、考えるいい機会になりました。
まだまだ、暑い日が続きますが、体調を整えながら、登校してください。
さて、始業式はあいかわらず、放送で行いました。「宿泊を伴う行事の中止」の連絡やまだまだ新規感染者が増えている状況を伝えたのと同時に、感染に気を付けながらも「学校としてできること」を増やせるようにみんなでがんばろうと伝えました。
そして、今日は「平和を考える時間」を作りました。短い夏休みの間、たくさんの戦争や平和に関係する番組がありました。いろんなことを考えた人もいたと思います。平和であることは当たり前ではなく、みんなが思い、追及し、守ることが大切だと思います。この暑い2学期の始まりに、そういったことを、考えるいい機会になりました。
2020年8月7日金曜日
1学期終了
クラスター、ソーシャルディスタンス、新しい生活様式 などなど。
今年の流行語大賞にエントリーできそうな言葉がたくさん聞くことができました。
それは、さておき、35度をこえる暑い8月をはじめて授業を受けながら、過ごしました。
明日から、夏休み。いつもより短いですが、8月24日まで、心と体を休め、少しゆっくり過ごしてください。まだまだ新型コロナウイルスの感染者数は、多いです。手洗い、うがい、外出時は「マスクの着用」を心がけるなど、自分の健康管理は、しっかりとおこなってください。
大賀ハスの状況
今年の流行語大賞にエントリーできそうな言葉がたくさん聞くことができました。
それは、さておき、35度をこえる暑い8月をはじめて授業を受けながら、過ごしました。
明日から、夏休み。いつもより短いですが、8月24日まで、心と体を休め、少しゆっくり過ごしてください。まだまだ新型コロナウイルスの感染者数は、多いです。手洗い、うがい、外出時は「マスクの着用」を心がけるなど、自分の健康管理は、しっかりとおこなってください。
大賀ハスの状況
また、正門付近の花壇には、かわいい看板ができあがりました。
8月からは、環境委員会のみなさんが、朝水やりをしてくれています。
2週間ほどですが、心も体も一回り大きくなって、元気にもどってきてください。でも、宿題もたくさん出ていると思います。計画的に学習は進めてください。
そして、また、話をしに来てください。
2020年8月6日木曜日
8月6日
3月に地域の方からいただき、「大賀ハス」を育てていました。弥生時代の遺跡の中から、種が見つかり、それを育てて、株分けしたものを届けていただきました。見る見るうちに大きく育ち、いつしか花の芽を出してくれていました。
しばらくすると、また大きなつぼみができていました。この花は、朝にだけ咲き、4日ほどで散ってしまうそうです。
つぼみは、1つだけですが、咲いたとき、写真におさめられるように、しっかり見張っておきたいと思います。みなさんが登校する間、咲いていることを期待します。
さて、今日は、8月6日。1945年の今日。午前8時15分。広島に原子爆弾が投下され、たくさんの尊い命が奪われました。最近のニュースで、「黒い雨」のことが話題になっていました。さまざまな問題を残しました。
今を生きるみなさんを含む我々が、平和を希求し、そのために勉強したり、いろんなことを学び、知ることで、平和な世の中を構築できるのかもしれません。そうすることが、尊い命を奪われた当時の人々に、報いる方法のひとつかもしれません。勉強するというのは、本当はそういうことなのかもしれません。
弥生時代から受け継いだ命を、今も花を咲かせ続けている「大賀ハス」のことを思いつつ。
2020年8月5日水曜日
2020年8月4日火曜日
新しい生活様式 その5
8月3日より学期末懇談会を実施しています。1年生の保護者のみなさんにとっては、担任とゆっくり話ができる初めての機会です。いろいろとお話をきかせていただいています。また、3年生のみなさんにとっては、進路の話も気になるところかと思います。いろんな相談をされているようです。
懇談に来られた方は、「あれっ?」と思われることかもしれませんが、机の上に、シールドを設置しました。これも感染予防対策です。
(透明で見えにくいですね)
そこで、次の順番を待っていただいている保護者と生徒にモデルになってと、お願いしました。
このような感じで、話が進むはずです。
さらに、換気のため、少し窓を開けたり、入室前に手指消毒をお願いしたりしています。あと、懇談中は、小声で話すなど。小声で話すのは別の意味もありますが・・・。感染防止対策をできるだけ計っています。
保護者の皆様には、貴重な時間を作っていただいて、ありがとうございます。いっしょに、子どもたちの思いを実現していきたいと思います。これからも、ご協力ください。
懇談に来られた方は、「あれっ?」と思われることかもしれませんが、机の上に、シールドを設置しました。これも感染予防対策です。
(透明で見えにくいですね)
そこで、次の順番を待っていただいている保護者と生徒にモデルになってと、お願いしました。
このような感じで、話が進むはずです。
さらに、換気のため、少し窓を開けたり、入室前に手指消毒をお願いしたりしています。あと、懇談中は、小声で話すなど。小声で話すのは別の意味もありますが・・・。感染防止対策をできるだけ計っています。
保護者の皆様には、貴重な時間を作っていただいて、ありがとうございます。いっしょに、子どもたちの思いを実現していきたいと思います。これからも、ご協力ください。
2020年8月3日月曜日
クラブ活動 公式戦始まる
8月に入り、一斉に各クラブの公式戦がはじまりました。この日の気温は朝8時の段階で30度に届くかとう勢いです。でも、3年生にとっては、最後の公式戦です。新型コロナウイルス感染防止のため、長く活動もできず、また、運動部の人たちは、試合もできない状況でした。
3年生にとっては、最後の暑い夏。「勝った、負けたは勝負事なので、つきものです。それ以上に大切なものを手に入れる」ように最後まであきらめず、挑戦してください。
新しい生活様式 その4
新型コロナウイルス感染防止対策のため、1学期は、いろんな行事を中止・延期することにしました。生徒にとっては、行事がなく、授業の連続で、少し疲れ気味です。「あれもダメ。これもダメ」では、意欲が損なわれ、勉強へのモチベーションも低下します。
そこで、生徒会のメンバーが立ち上がり、テレビ番組のネプリーグになぞらえ、「富リーグ」を実施してくれました。生徒会が用意したクイズに、各クラスグループ対抗で挑戦。優勝したクラスの代表メンバーは、「トロッコ」に挑戦ととても楽しい企画を実施してくれました。でも、準備はとてもたいへんでした。最近話題のzoomというソフトウエアを屈指しての行事です。途中いろいろありましたが、生徒のみなさんは、楽しんでいました。
コンピュータ室での様子。うしろのみどり色の部分に画像を挿入します。すると
こんな感じで、テレビにも映ります。
教室では、みんなが不思議そうに見ていました。
クイズに答えていきます。
そこで、生徒会のメンバーが立ち上がり、テレビ番組のネプリーグになぞらえ、「富リーグ」を実施してくれました。生徒会が用意したクイズに、各クラスグループ対抗で挑戦。優勝したクラスの代表メンバーは、「トロッコ」に挑戦ととても楽しい企画を実施してくれました。でも、準備はとてもたいへんでした。最近話題のzoomというソフトウエアを屈指しての行事です。途中いろいろありましたが、生徒のみなさんは、楽しんでいました。
コンピュータ室での様子。うしろのみどり色の部分に画像を挿入します。すると
こんな感じで、テレビにも映ります。
教室では、みんなが不思議そうに見ていました。
クイズに答えていきます。
このような感じで、進めていきました。
毎日なにげなく見ているテレビ番組も、制作側に回ると「みんなを楽しませる人気番組」の苦労がわかりました。これも、キャリア教育のひとつですね。本当に生徒会のみなさん、ありがとう。準備はたいへんですが、また、みんなを笑顔にしてください。