2021年2月26日金曜日
環境委員会の大そうじ
2月26日。今日は、226(ニーニーロク)事件の日。歴史に触れる日でした。
それはともかく、1年生、2年生は、学年末テスト最終日でした。テスト勉強の疲れもあったようですが、大そうじをしてくれました。
講堂前の葉っぱを掃除する予定だったのですが、あいにくの雨模様。講堂の窓ガラスをきれいにしてくれました。3年生のため、心をこめて
卒業式にむけての取組みでした。来週から3月。いよいよ卒業式が近づいてきました。
2021年2月25日木曜日
性についての学習
3年生対象に、性についての学習を行いました。例年、3年生で実施しています。卒業にあたり、生まれるというのどういうことなのか、親になるというのはどういうことなのか、生きるってどういうことなのかを、養護教諭の先生から伝えていただきました。これまで、保健体育の授業や、家庭科、理科などで知識としていろんなことは知っていましたが、「生きる」という視点で伝えてもらったのは、はじめてのようで、生徒たちの表情は、いつもより真剣でした。
受精卵の大きさを体験しました。誰もが、この受精卵からスタートしました。小さな小さな命です。
でも、大切に育てられ、赤ちゃんとして生まれてきます。「赤ちゃん人形」で赤ちゃんの重さを体験しました。
先生も体験しました。
最後は、動画によるメッセージビデオです。ここまで、たくさんの愛情を受け、大切に育てられ、そして、これからは、親になり、その責任と育てる大切さを経験していきます。そして、「自分らしく生きる」ことを大切にしまがら。その入り口となる中学校の卒業を前に大切なメッセージをいただきました。授業を受けての振り返りを書いて、終わりました。
このあと、教室にはなぜかやさしい雰囲気があふれてました。
2021年2月17日水曜日
持続可能な開発目標(SDGs)のとりくみ その1
総合的な学習の時間を使って、SDGsについての学習を行っています。17の持続可能な開発目標が、全世界で設定されています。その中で、自分たちで考え、いろんなアイデアを出し合いながら、解決に向けての取組みや解決方法を話し合います。まずは、ひとりひとりがしっかり考えて、アイデアを共有します。
このあとは、グループでアイデアを共有し、1つの課題を設定し、その解決にむけて、どのような活動ができるのかを考えます。そして、2月26日に大阪府の他の中学校の人たちと意見の交流会を行います。2025年に向けて。
2021年2月16日火曜日
廊下にて その3
今年度、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、和泉市小中書き初め展が、それぞれの学校で実施することになりました。その出品作品が掲示されていました。3年生は公立特別選抜の受験に向けての懇談会が予定されていたので、他の学年の先立ち、展示されていました。
1、2年生は、2月末の懇談時に展示する予定です。続いて、3年生の教室のローカにかわいいお礼の掲示物がありました。例年なら「保育実習」という形で、地域にある保育園やこども園の園児たちと交流させてもらうのですが、これも新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度は見送られました。その代わり、こども園の園児が中学校に、遊びに来てくれました。その際に、家庭科の授業でつくった「おもちゃ」を園児にプレゼントしました。そのお礼です。
そして、中央棟2階のローカには、冬休みの宿題で提出された「年賀状」デザインが展示されていました。
どれも力作ぞろいでした。
こころ温まる展示物。来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
2021年2月5日金曜日
2年生 マラソン大会
2月4日に、校内で2年生マラソン大会を実施しました。本当なら2月2日だったのですが、雨天のため、この日に延期になりました。この日は、関東地方で「春一番」が異例の早さで観測されたそうですが、暖かく春のような雰囲気の中、開催しました。元気いっぱいに、自分の力を出し切っていました。