2022年3月14日月曜日
調理員さん手作りかきあげの登場!!
今日の献立は、「かき揚げ・具だくさんみぞれ汁・ごはん・牛乳」でした。
これは、野菜を切る作業から、揚げる作業まで、とっても手間がかかるものです。
「かきあげ」というのは、野菜をせん切りし、ウインナーやひじきなどを加え、
塩などで味つけし、小麦粉を入れて、丸くまとめてあげたものです。
「
調理員さんの手作りの味はどうだったでしょうか?ちなみにかきあげの残量は0でした!!
2022年3月11日金曜日
新たな一歩と、それに続く輝かしい未来へ
第46回卒業証書授与式を滞りなく実施することができました。46期生39名のみなさん卒業おめでとうございます。
卒業生の皆さん、新たなステージへ一歩踏み出し、失敗をおそれず困難なことに出会っても挑戦しつづけてください。「やりぬく力」を信じて
最後の「クラスミーティング」
9時集合の各教室では、昨夜、学級担任によって描かれた「黒板アート」がお出迎え
1組
2組
約1時間の「最後のクラスミーティング」は、「自分のおもいを自分のことばで話し、人のおもいを聞き取り受け止める」ことをめざし、かねてより本校が大切にしてきた取組みです。信頼できる「なかま」、安心できる「居場所」だからこそ、なしえる場面です。
46期生「富中宣言」 ~卒業制作~
46期生全員で、卒業に向け「富中宣言・大切の手形・46期生が大切にした言葉」の制作に取り組み、短期間で完成までやりぬきました。
ディスプレイ用の掲示板も、すべて46期生が制作しました。
本日の卒業式会場玄関に飾り、ご臨席いただいた保護者の皆様にご覧いただくことができました。今後は「おもいのこもった力作」を校舎内に設置し、たくさんの方々に見ていただきたいと思います。
富秋中学校応援団からの卒業プレゼント
てらこ屋学習会(毎週水曜日の放課後学習)でお世話になっているボランティア応援団の方々が、卒業生に「お祝いメッセージカード」をプレゼントしていただきました。
いつも心あたたまる活動で、生徒たちを支えてくださりありがとうございます。本日、卒業式後にプレゼントが届き、受け取った卒業生は驚きと感謝でいっぱいでした。
3月23日には今年度、最後の活動を予定しています。在校生で興味のある生徒は是非参加ください。
2022年3月9日水曜日
調理員さんへの感謝状
今日の朝、健康委員の3年生の生徒から調理員さんへ感謝状を渡しました。
感謝状は、健康委員の生徒一人一人が、調理員さんに手紙を書いたものです。
そして、調理員さんからも、生徒への贈る言葉を書いてもらい、健康委員さん
へ渡してもらいました。
今年度は、4月から、ほとんど残量0で、毎日嬉しい歓声をあげていました。
これも調理員さんの生徒への思いと、先生方・生徒のみなさんの協力の賜物です。
みなさん、本当にありがとうございました。
<調理員さんの手紙>
毎日、元気な声で「いただきます!」「おいしかった!」と声をかけてもらい、
元気をもらっています。卒業生のみなさん、たまには給食の事も思い出して下さい。
<健康委員の手紙>
4時間目くらいから給食が楽しみでした。高校生になったら、給食がないので、
めっちゃ悲しくなります。これからも無理をせずがんばって下さい。
2022年3月8日火曜日
卒業お祝い献立の登場!!
今日の献立は、「赤飯・チキンカツ・お祝いすまし汁・クレープ・牛乳」でした。
すまし汁には、祝かまぼこが入っていました。クレープは、卵・牛乳アレルギーの
生徒も全員たべられる物でした。
これは、赤飯を炊いている様子です。
3年生のみ、赤飯・チキンカツ・クレープの入れものに、お祝いイラストをはりました!
3年生の給食の様子を見にいくと、「卒業してからも食べに来ていい?」とと言っていました。
3年生のみなさん、未来に向かってはばたいて下さい!!
2022年3月1日火曜日
性に関する指導 ~3年生 生命の誕生から自分らしい生き方へ~
3年生の各クラスで、養護教諭による「性に関する指導」の授業を行いました。
①生命の誕生(妊娠から出産まで)②思春期の心身の発達③3つの自立・対等な関係性④「性」に関する行動に伴うリスク・リスクを避ける方法⑤自分らしい生き方⑥養護教諭からのメッセージ の流れで授業を展開し、「赤ちゃん実物大の人形」を抱っこする場面では、どの生徒も自然と赤ちゃんの表情を「のぞきこむしぐさ」を行っており、大切におもう気持ちが行動にあらわれた素敵なシーンでした。
授業の最後のふりかえりでは、「自分らしい生き方」について、すべての生徒が真剣に考えていました。