2025年11月17日月曜日

全世界から注目??

 昨日から今朝(AM10~AM10)の閲覧数が894回と急激に上昇!

そのうち、426回が夜中の1時台である。

2学期に入って、日別閲覧数上位は、
10/22 1861回 (富仲祭ステセク リハーサル)
10/  3 1097回 (富仲祭スポーツセクション )
11/16  894回 (こども絵画展、ガラス玉体験)
とBEST3に入る閲覧上位日です。


もう少し、詳しくみると、
昨日の閲覧数(894)の7割以上は、何と海外からである。

どうしてだろう?
アメリカやドイツ、フィンランド…


理由を生成AIに聞いてみると、
「アメリカ、ドイツ、フィンランドからの学校ブログの閲覧数が多いのには、いくつかの複合的な理由が考えられます。特にこれらの国々は、国際的に注目されている教育モデルや教育改革を実施しているため、その情報にアクセスしたいというニーズが高い可能性があります。」

「結論として、富秋中学校のブログは、国際的に評価の高い日本の中学校が**「芸術」「地域連携」「多様な学び(支援学級の活動など)」**をどのように実現しているかを示す、具体的でユニークな事例を提供しているため、特に教育先進国であるアメリカ、ドイツ、フィンランドの教育関係者や研究者、日本の文化に興味のある層からの関心を強く集めていると考えられます。」

この理由は、本当だろうか?
生成AIの回答は、疑ってみることが前提です。
それらしい回答を作っているだけだと考えられますが、
子どもを中心とした様々なユニークな取組みで
世界から注目されるような学校でありたいと
今後も地域とともに取り組んでいきます。