校舎中央棟のグラウンド側の3階の壁に設置されている大時計は、故障していて、ずっと『6時48分』を指したままです。
以前は、正門からメタセコイヤ並木の先に見える中央棟の校舎の時計(正常に作動)が見えていたのですが、仮正門になり、その時計は見えなくなりました。
そこで、6月末に、仮正門付近に、新しい時計を設置していただきました。🔽
校舎中央棟のグラウンド側の3階の壁に設置されている大時計は、故障していて、ずっと『6時48分』を指したままです。
以前は、正門からメタセコイヤ並木の先に見える中央棟の校舎の時計(正常に作動)が見えていたのですが、仮正門になり、その時計は見えなくなりました。
そこで、6月末に、仮正門付近に、新しい時計を設置していただきました。🔽
ハイビスカス、頑張って咲いています🌺
今日は、3年生の大阪府中学生チャレンジテストです。
このテストの目的は、3つあります。(大阪府教育庁作成リーフレットより抜粋)
①教育委員会や学校が生徒の学力の状況をつかみ、教育の成果や課題から今後の教育にいかします。
②生徒のみなさんが、自分の学習の到達状況を正しく知ることで、自分の学力に目標をもって、向上への意欲を高めます。
⓷高等学校入学者選抜等の調査書に記載する評定の公平性を確認するための資料となります。
さぁ、日頃の成果を出し切ろう!
夏休み明けの初日の午後、桃山学院大学に和泉市内の中学校及び義務教育学校の生徒会が一堂に集まり、和泉市生徒会サミットが開催されました。
今日から2学期が始まります。夏休みは、どう過ごしましたか?
今日の始業式も、生徒会本部役員が進行を務めました。
すでに、6/2にtetoruにて全保護者に配信していますが、 和泉市内のすべての市立学校は、8/12(火)~15(金)を学校閉庁日としています。
よって、土日祝を含めると、明日(8/9(土))から8/17(日)までは、学校への電話はつながりませんので、ご理解よろしくお願いいたします。
【学校閉庁日】
1. 対 象 和泉市立学校(小学校 18校、中学校 8校、義務教育学校 2校)
2.実施期間 2025年8月12日(火) ~ 8月15日(金)
3. 内 容 学校閉庁日には原則として学校の業務を休止します。
4. そ の 他 ※和泉市立各幼稚園、保育園、留守家庭児童会(仲よし)は、学校閉庁日の対象外とします。
※閉庁期間中の問い合わせにつきましては、教育委員会事務局に窓口 を設置します(問い合わせ先:99-8159)。
まだまだ、暑い日が続いています。これまで、関西では、兵庫や和歌山など大阪以外によく発令されていた熱中症警戒アラートが、ついに大阪にもが発令され出しました。7/29から今日まで8日間連続、大阪に熱中症警戒アラートが発令されています。