今日で2024年度の業務は、終了いたします。
1年間、この『『Nice❗ To-mi-cyu❗(ナイス👍️と-み-ちゅ~)』(富秋中学校の日記)をご覧いただき、ありがとうございました。
今年は、昨年同様、大阪の桜の開花予想も例年(3/27)より遅く、3/29となっていて、富秋中の校庭のサクラやチューリップ🌷は少しずつ咲き始めています。
体育館前のサクラ
3分咲きぐらい
例年咲くのが早い体育館前は結構咲いています
テニスコート前の桜🌸
グラウンド沿いのサクラも咲き始めました。
正門前のチューリップ🌷
正門裏の花梨の蕾
正門裏に一面に咲いているホトケノザ
校舎内は、教職員総出で、教室整備や廊下のワックスがけなど新入生や進級した2・3年生、そして新しい教職員を、迎える準備が整いつつあります。
そして、
今年度最後の日の
とみあき学園への道~工事状況
解体が中央棟の傍まで来ています。
この『富秋中学校の日記』は、この1年間で391回(昨年度287回、昨年度比36%増)の投稿をしました。
それらの投稿は、この1年間で2025年3月31日10時現在、77,027回(昨年度53,251回、昨年度比45%増)の閲覧がありました。通算閲覧数204,059回(6年間)
今年度は、講堂や校舎の解体も始まり、校区外からも閲覧が増えています。
その閲覧数を国別に見てみると、第1位が日本(63,412回:前年度比33%増)、第2位が、香港(4,741回)、第3位がシンガポール(4,141回)となり東南アジア諸国が急上昇です。昨年2位だったアメリカ合衆国(1,036回:前年度比64%減)が閲覧数も半分以下となり4位になっています。また、メキシコ(209回)や中国(46回)が昨年度と比べると上位10か国にランクインしています。
また、1日の最高閲覧数は、オキナワ修学旅行の最終日(6/14)の3,202回で、昨年度過去最高だった同じく修学旅行最終日(昨年度最高閲覧数2,277回、前年度比41%増)を大きく上回りました。3年生は40人という少ない学年なのに過去最高となりました。
昨年度よりさらにたくさんの回数を保護者のみなさまや地域のみなさま、そして日本中や全世界のみなさまに観ていただいていたことに本当に感謝いたします。
1年間、たくさんご覧いただき、
本当にありがとうございました。
また、引き続き、2025年度も発信し続けますので、
どうぞよろしくお願いいたします。