昨日は、突然の大雨警報(浸水害)発令で、臨時休校となりましたが、
今日は、1学期最終日、元気に登校する生徒の姿がありました。
今朝は、ハイビスカス🌺が5輪も咲いていました。
無事に一学期を終えることができたことを
祝ってくれているようでした。
今日は、1学期の終業式でした。終業式も生徒会本部が進行を務めます。
まずは、校長からの話です。毎回行う学校教育目標の確認を行いました。
今回は、1年生がしっかり『自ら考え、判断し、行動する』と答えてくれました。
次に、本校生徒会本部が先日、
約30年前から服装規定を廃止している豊中市立第十一中学校と自由服について行った意見交換会について、報告を行いました。
続いて、表彰です。卓球部 和泉市大会 第3位 おめでとう。
つぎに、とみあき委員会給食担当から、
残量調査の結果、一番残量が少なかった3年2組が表彰をされました。
そして、終業式は一旦終わり、ゲストの登場です。
今回、(仮称)富秋学園の校歌を制作していただく、
富秋中卒業生のシンガーソングライター松室政哉が本校に来ていただきました。
松室さんから、校歌に入れたいワードやフレーズの募集について、
もう一度、直接ご本人からお話しいただきました。
質問タイムでは、中学校時代の様子や、校歌を作るにあたっての思いを
聞かせていただきました。
そして、何と、生歌も披露いただきました。
「愛だけは間違いないからね♪」
最後に、みんなで松室さんと記念撮影をしました。
その画像は後日UPします。
この時に、トライのCMも歌っていただきました。
その後、松室さんは、校内の懐かしい場所を見ていただきました。
校舎に入るのは20年ぶりだそうです。
(撮影スタッフの方と校内を回られました。)
途中、生徒から写真を一緒に撮って欲しいと
お願いされ、快く撮っていただきました。
職員室前で生徒と談笑する松室さん。
『うちのおばが松室さんと同級生です。』
『僕のお母さんが松室さんと同級生です。』
と子どもたちから話しかけていました。
その後、ギター部が練習していた放送室やインディカ29のCDジャケットを撮った中庭、
当時三年生のときに使っていた教室、グラウンドや、卒業アルバムで撮った非常階段、
などなど、いろいろと見て回られました。
新しく移動した音楽室へ行くと
ピアノを見つけ、弾き語りが始まりました。
【番外編】
今朝早く、来校されたときの様子
登校する生徒から握手を求められる松室さん🤝
松室さんの中学時代から比べると、状況の変わり様に
驚きを隠せないようでした。
さぁ、これから校歌に入れたいワードやフレーズ、または、思い出のエピソードを富秋中だけでなく、幸小や池上小の児童たち、地域の方々からも募集します。
ぜひ、応募してください。
それらをもとに、松室さんに校歌を制作いただきます。
どんな、校歌ができるか楽しみですね。
松室さん、よろしくお願いいたします。