2022年1月31日月曜日

授業風景 ~ 3年生 国語編 ~

3年生の教室におじゃますると、「故郷(魯迅)」の単元の国語授業が展開されていました。
登場人物の思いに関する設問に対し、グループで考えている場面では「選択肢のアは絶対ない」「なぜなら・・・・・と思う」など、様々な意見が飛び交い、対話する中で文学作品を深く味わうことができていました。

授業風景 ~ 2年生 美術編 ~

2年生の美術をのぞけばGIGA端末を活用し、各自が「美しいと思うもの」をプレゼンしていました。
グループ内でのプレゼンでは、作成したスライドをもとに「自分のおもいを自分のことばで話し、人のおもいを聞き取り受け止める」場面がみられました。
続いて、更なる共有を図るためクラス全体に「雪の結晶について」など、プレゼンに取り組む生徒もいました。
これらの活動を通じて次回にはオリジナルの「リーフレットづくり」へと発展するようです。どんな素敵な作品が完成するのか今から楽しみです。

授業風景 ~ 1年生英語編 ~

1年生の英語習熟度別の授業をのぞいてみると「過去形<規則動詞>」の単元を学んでいました。
教科書に登場するシーンの動画視聴後にはペア・グループで対話しながら学びを深めていました。
「先生、ここわからない」という生徒の声に対し、「○○さん(クラスメート)の意見を聞いてみ」という先生の返しがあり、生徒同士「聴き合う場面」を意識した授業展開がみられました。

2022年1月24日月曜日

リモート授業 ~ やってみる編 ~ 

本日、2・3年生でリモート授業を実施しました。3年生では数学担当の先生が自宅から配信し、教室の生徒に対しロイロを用いて「健康観察カード」の提出と、「三平方の定理」の単元の授業を行いました。
今日の健康状態をロイロで提出
前時の復習と説明をリモートで学びます。教室内では複数台の端末で双方向通信を行うため、干渉(ハウリング)防止対策として、ヘッドセットを活用しています。
最後に理解度確認のため、小テストに取り組み提出するまでを1時間の授業で行いました。
同じ時間に、2年生の理科の授業では隣の空き教室から、先生が「温暖前線・寒冷前線の特徴」についてリモート配信を行いました。
説明画面を視聴し、ノートにメモを取る生徒の様子や、画面共有で他の生徒と対話する様子もみられました。
臨時休業は回避を願いつつ、もしもの時に備えています。

2022年1月13日木曜日

給食 昭和の献立

 今日の給食のメニューは、「牛乳・セルフサンド(食パン・ハンバーグ・ スライスチーズ)・野菜スープ」でした。
 学校給食が再開された昭和21年から昭和50年までは、毎日パンの献立でした。  昭和50年から60年ごろ、子どもたちが喜んでくれるようにと、ウインナーをはさ んだセルフドッグや、ハンバーグをはさんだセルフサンドが、給食に登場していまし た。今日の献立の「セルフサンド」は、和泉市の昔なつかしい給食です!

2022年1月12日水曜日

給食 お正月献立

今日の給食は、お正月献立でした。メニューは、 「牛乳・ごはん・さわらの照り焼き・黒豆・白玉雑煮」です。
黒豆は、難しいですが、調理員さんが、上手にふっくらと煮てくれました。
いよいよ2022年のスタートです。コロナ禍で大変ですが、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう!