2022年2月25日金曜日
テクノ工房富秋 ~3年生有志からの恩返し~
卒業を控えた3年生有志の生徒が、以前から学校が必要としていた「あるもの」の制作をスタートさせました。
プール付近のスペースにスコップで穴を掘り、支柱を埋めている様子です。
様々な資材を用いて着々と作業を行いました。卒業までに、いったいどんなもの(作品)が完成するのか楽しみです。続編を乞うご期待‼
2022年2月24日木曜日
ラッキー人参です!
今日の献立は、「牛乳・オリーブパン・ビーフシチュー・ツナごぼう炒め」でした。
トマトケチャップ・ピューレの風味と酸味でとてもおいしく仕上がり、生徒にも大好評でした。
それから、ビーフシチューには、星型のラッキー人参も入っていました。
給食時間の放送で、「今日、ラッキー人参を食べた人は、今日、きっといいことが起こります!」と呼びかけました。
3年生は、受験で大変ですが、給食時間は、ほっこりした気分になってほしいです!
2022年2月21日月曜日
富秋中学校生徒献立 パート2
今日の給食は、2年前、和泉市中学生レシピコンテストで
、和泉市の給食に採用された富秋中学校の生徒の献立「冬タコライス」の登場です!
当時の生徒のコメントは、「ふつうのタコライスだと野菜がとれないので
ほうれん草なども入れてたくさんの野菜を使いごはんがすすむような冬タコライスを
作りました。」というものです。
富秋中学校の生徒の献立が和泉市の給食に採用されるのは、貴重なことです。
今日の生徒の感想では、「とてもおいしい!」と言っていました。
2022年2月16日水曜日
富秋中学校の生徒献立の登場!
今日は、和泉市の中学生を対象に行ったレシピコンテストで
アイデア賞に選ばれた富秋中学校の生徒の献立が登場しました!
(富秋中学校だけです。)
選ばれた中学生のコメントは・・・
「切り干し大根を使った炊きこみごはんです。沖縄の伝統料理らしいです。
これを少しアレンジしてみました。」と言う事でした。
今年度のレシピコンテストのテーマは、
「日本の伝統食を未来へつなごう!私のおすすめレシピ」でした。
それで、切り干し大根と言う伝統食材を使ったおいしい炊きこみごはん
が選ばれました。
実際に食べた富秋中学校の生徒の感想を聞いたら、「とてもおいしかった!」と言う
ことでした。
2022年2月15日火曜日
生命の尊さ ~道徳の授業編~
3年生の教室では、道徳の授業で「臓器ドナー」の教材を用いて「自他の生命の尊さ」について学んでいました。
自分自身の臓器提供の意思について考える場面や、「自分の大切な人」の臓器提供について、教科書に記載されている「『死』に関する他者の考え」を踏まえ、自分なりの賛否を表明し、グループで討議を行っていました。
それぞれのグループでは「自分と他者」の異なる視点で「命の尊さ」について、深く学んでいました。
2022年2月8日火曜日
天気予報士になる ~公開授業編~
2年生理科では「今まで学習した知識を利用し、明日の天気を予想する」授業を展開しました。
気圧配置に加え、気温や風向を予測する「かなり難しい課題」にチャレンジしています。
終盤では、隣の教室に設置したGIGA端末と「グリーンバック」を活用し、グループで作成した天気図(気圧配置を予測し記載)を背景に、各班の「気象予報士」が明日の天気予報を中継しました。
それぞれの気象予報士の予測結果があたるのか楽しみです。次の授業では予測理由など、更に深く学びます。
2022年2月4日金曜日
キャリア教育 ~ 職業講話編 ~
キャリア教育の一環とし、2年生で「職業人に聞く」の取組みを実施しました。
生徒たち自身で職業講話のコースを選択し、客室乗務員・看護師・自衛官の方々から「仕事の楽しさや厳しさ、その仕事に就くための道のり」などについて聞き取りました。
これらの取組みにより、自分の進路を考えるきっかけにできることを願っています。
2022年2月1日火曜日
梅見月(二月の異名)の授業風景
「梅見月」をむかえ、校内では、ちらほらと梅見の便りが届いています。
運動場では、1年生が体育の授業で「長距離走」に取り組んでいました。
「あと〇〇周、がんばって!」と、声をかける生徒や、その声にこたえようと最後まで走りぬこうとするシーンが見られ、今日の陽気を上回る「あたたかさ」を感じました。
一人では妥協しそうな場面でも、「なかまとなら頑張れる」そんな素敵な授業場面を生み出していくことをめざします。
登録:
投稿 (Atom)