2025年6月23日月曜日

授業公開研でホワイトボード・ミーティング®始めました❗

 今日は、授業づくりネットワーク理事長の石川晋さんにお越しいただいて、授業公開研を行いました。

まずは、全クラスの授業を観ていただきました。



1年生のクラスで石川さんに
授業をしていただきました。
まずは絵本の読み聞かせからです。

子どもたちは食い入るように聞いていました。

国語の教材を途中まで朗読した後、
椅子だけで円になるように生徒に言いました。
するととてもスムーズに自分たちで
綺麗な円になりました。
石川さんからそれを褒められると
『仲がイイからやぁ』と生徒は返していました。

石川さんは円になって子どもたちに問いかけます。
どんどん子どもたちが意見や考えを語りはじめました。
物語が人生の話につながっていました。

午後からは、2年生のクラスで授業公開です。
研究主題『自ら学ぶサイクル』

校区の小学校の先生も
たくさん観に来ていただきました。






授業後の研究討議

Padletで授業で気づいたことや意見を
情報共有したり、
ホワイトボード・ミーティング®を取り入れて
ファシリテーションで
『子どもに委ねる』について、
グループ討議を行いました。


石川さんからの講義
揃わない前提のクラスでどうスタートするか?
揃っているように見える状況をどう捉えるか?
『型をはめる』vs『委ねる』なのか?

小中一貫校に向けて、3校がベクトルを合わせて
同じ視点で子どもたちをサポートできるように
これからも3校で対話を大事にし、頑張っていきます。