2024年3月8日金曜日

3年卒業に向けて(性に関する学習2と地域の先輩に聞く)

今日は、3年生は、昨日の性に関する学習の続きを行いました。
これからの「性」と「生き方」について、自分の身体も心も大切にして欲しいと言うメッセージを動画も交えて伝えていました。
そして、2時間目には、富中の卒業生の先輩から、卒業後のことや大切にしていることについてお話を聞きました。

2年生 家庭科(みたらし団子)

今日は、2年生が家庭科の年度の締めくくりとして、調理実習を行いました。メニューは、みたらし団子です。
全員が協力しあって、作っていました。
ハート❤️の団子もありました

2024年3月7日木曜日

1年地域学習(人権学習)

先月の2年生に引き続き、今日は1年生も地域の産業から地域を学び、これからの地域について考えていく学習の一環として、地域にある佐竹ガラスさんで、とんぼ玉やガラス棒切り体験をさせていただきました。

卒業への準備

3年生は、卒業に向けて、準備が始まっています。
渡り廊下に展示していた美術の自分の作品を外しています。

3年生 性に関する学習

今日は、卒業間近の3年生に性に関する学習を行いました。
自己の成長をふりかえり、命の尊さや将来の生き方について考えます。
人形を使って赤ちゃん抱っこ体験もしました。なぜか、抱いてる生徒も、それを見ている周りの生徒も、とってもいい笑顔でした。

2024年3月4日月曜日

中学校オリエンテーション(小学校訪問)

2月29日(木)生徒会役員が池上小学校と幸小学校を訪問し、4月に中学校へ入学する6年生に中学校生活についてお話をしました。役員の生徒たちはパワーポイントを使って1日の流れを説明したり、小学生からの質問に答えたりしてくれました。初めは緊張していた小学生も次第に表情が柔らかくなり、よくお話を聞いてくれていました。中学校に入学してきてくれることを楽しみに待っています。

2024年3月2日土曜日

PTA環境委員会 環境整備

今日は、少し朝からひんやりしていますが、PTA環境委員会による卒業式前の環境整備が行われました。13日の卒業式を綺麗な環境で迎えて貰おうと、お休みの日にご参加いただき、ありがとうございました。
こんなに綺麗になりました。
この後、PTA臨時総会が開催されました。結果については、後日報告されます。