2021年10月27日水曜日

バズ・ライトイヤー(富仲祭仕様)がお出迎え ~幼稚園親子教室~

本日、和泉チャイルド幼稚園の園児とその保護者の方が、本校中庭にあるマツボックリやドングリ拾いに来られました。今年は「かわいいお客さん」を迎えるため、富仲祭ステージセクションで活躍した「バズ・ライトイヤー」が登場しました。
夢中で、マツボックリやドングリを拾い、なかにはカタツムリやキノコを発見している幼児もいました。
家庭科の先生と2・3年生の生徒たちが、折り紙でつくった「跳ねるカエル」や「コマ」のプレゼントを準備してくれていました。また、3年生が家庭科の時間に作成したフェルト作品を気に入り、離そうとしない幼児もいました。今年度も「保育実習」での交流や「富仲祭」での舞台発表などの幼稚園交流を見合わせることになり、非常に残念でしたが、中学校に来てくれて、とてもうれしく思います。

2021年10月22日金曜日

感動!!富仲祭ステージセクション

「大切~みんなで協力し学校を良くしよう」をテーマに、本日「ステージセクション」を開催しました。70名を超える保護者の方々に、生徒たちが一生懸命取り組む姿を参観して頂くことができました。会場には1年生作成の貼り絵が掲示されています。加えて映像による1年生全員での人文字・学校紹介も素晴らしい出来でした。
2年生2組の劇「トイ・ストーリー」
2年生1組の劇「名探偵コナン」
加えて、2年生は合唱VTRで「カイト」を披露してくれました。 3年生の劇「赤ずきんちゃん」
どれもみんなで協力して完成した素晴らしい劇でした。 生徒作品を鑑賞するだけでなく、地域からも素敵な作品を展示いただきました。

2021年10月21日木曜日

迫る!!富仲祭ステージセクション 

明日の富仲祭ステージセクションに向け、準備が佳境に入っています。本日配付のプログラムです。参加申し込みをいただいた保護者の皆様は検温、マスク着用等の感染対策にご協力の上ご参加をお願いします。
1年生はステージセクション会場(講堂)に「貼り絵」を掲げます。グループごとに作成したものを、1つにまとめ掲示していますので是非ご覧ください。
3年生の劇の準備の様子です。スタイリストさんが仕上り確認中。どんなシーンで登場するかお楽しみに。
学級旗に舞台背景など、大道具担当は大忙し。中にはGIGAパソコンを活用し制作する生徒も。まさに高価な文房具として活用。
直前リハーサルに向け搬入。
小道具も着々と出来上がります。
2年生の大道具は「全集中」で筆が動いています。
扇風機もフル稼働させ、いったいどんな小道具が出来上がるのか。
2年生合唱VTR撮影中

2021年10月20日水曜日

第55回 和泉市小・中学校「みんなの意見・体験発表会」~ コロナwithオリンピック~

10月19日(火)鶴山台南小学校にて、和泉市小・中学校「みんなの意見・体験発表会」が2年ぶりに開催されました。和泉・富秋・信太校区の小中11校の代表者が一堂に会しました。9月10日実施の校内生活体験発表会を経て、本校からは1年生が出場しました。
「コロナwithオリンピック」の演題で、大勢の聴衆を前に「自分のおもいを自分のことばで」話してくれました。発表後は、「とても緊張したけれど、小学校の時の学級担任の先生も会場に来られており、聞いてもらえて良かった」との感想がありました。
「富秋中学校区でめざす子ども像」の実現につながる素晴らしい発表でした。すべての生徒がこの力をつけてくれることを期待しています。

2021年10月18日月曜日

ITS咲かせ隊による花苗づくり ~寒気とともに冬へ向けて~

10月17日(日)心配された雨も、活動前にはピタッと止み、寒気に包まれ5種類のパンジー苗をポットに移植する作業がスタートしました。
地域からたくさんの「咲かせ隊」の方々に参加いただき、環境委員会の生徒やPTAの方々と共に「パンジー・アリッサム・ノースポール」の苗約3000株をポットに移植しました。コロナ禍の春には、かなわなかった協働作業が実現し、参加した生徒は地域の方々との貴重なつながりを得ることができました。
作業終了後、マリーゴルドが咲き誇る花壇前で記念撮影しました。次回、この花壇へ植え替えるまで、ポットでしっかり育てていきたいと思います。

2021年10月1日金曜日

「イケてる富中生になろう学活」開催

10月1日(金)6限目、【大切-みんなで協力し学校をよくしていこう】という目標をかかげる生徒会企画として「イケてる富中生になろう学活」が全てのクラスで行われました。今学校にある問題を「みんなで考えて協力し、さらに良くしていきたい」との想いを形に表す取組です。各クラスでは、担当の生徒が全てコーディネートし学活を行いました。 ①「イケてる富中生になろう」の動画視聴
②動画視聴後、富秋中の課題について考え、日常生活の中にある改善していくことを班で話し合って意見を出していく。
③出た意見についてどう改善していくのか、どうみんなで変えていくことができるのか、また、お互いにどう声をかけることができるのか、について話し合って意見を出していく。
④自分たちのクラスで変えていく、頑張っていく目標をまとめ、確認する。
生徒主体のこの企画によって、どんな風に学校がよくなるのか楽しみです。