2023年3月11日土曜日
3・11と伝承文化講演会
12年前の今日14時46分、東日本大震災が起こりました。
ちょうどその日は、富秋中学校は卒業式を終えた午後でした。
職員室で先生方がいると、和泉市でも突然揺れを感じ、めまいかと勘違いしたぐらいでした。
その後、テレビ中継であの大津波の映像が流れてきて、愕然としたのを鮮明に覚えています。
犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたします。
本校では、弔意を表す半旗を揚げてさせていただきました。
今日は、人権文化センターで、『伝承文化講演会』が開催されました。
泉州信太山盆踊り保存会子ども部のメンバーとして、本校の生徒や幸小の児童が出演し、演目「葛の葉子別れ」を演奏していました。
富中の先生方も子どもたちの出演を観に来ていました。
最後には、観覧者も参加し、保存会のみなさんと盆踊りを踊りました。
先生もいっしょに踊りました。
2023年3月9日木曜日
今日は、卒業お祝い献立でした!!
今日の献立は、「赤飯・チキンカツ・お祝いすまし汁・クレープ・牛乳」でした。
すまし汁には、祝かまぼこが入っていました。クレープは、卵・牛乳アレルギー
の生徒も全員食べられる物でした。
これは、赤飯を炊いている様子です。
これは、チキンカツを揚げている様子です。
3年生のみ、赤飯・すまし汁の食缶に、お祝いイラストをはりました。
3年生のクレープには、調理員さんのメッセージカードも入れました。
給食室での後片付け時、3年生の生徒のみなさんが、1列にならんで、
「3年間ありがとうございました!!」と栄養士・調理員に向かってあいさつをしてくれました。
(少し感動しました!)
3年生のみなさん、未来に向かってはばたいて下さい!!
2023年3月8日水曜日
環境委員会・生徒会本部役員による講堂の清掃
卒業証書授与式が、いよいよ来週となりました。
そこで、環境委員会と生徒会本部役員の生徒が講堂の掃除をしてくれました。
3年生が気持ちよく卒業できるようにと、隅々まで丁寧に掃除をしてくれたので、とても綺麗になりました。
その姿がとても嬉しかったです。さらに、掃除をしている様子を見た他の生徒も手伝ってくれました。嬉しい出来事が伝わっていくので、心が温かくなりました。
みんなの思いも伝わり、よい気候で卒業証書授与式が挙行されることを願っています。
掃除を頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました!
朝遊び
今日は、生徒会本部が1・2年生が中心となってから
初めての『朝遊び』がありました。
先週から、連日昼の放送でみんなに呼び掛け、
朝8時から体育館で集合しました。
1、2年生だけでなく、卒業式や公立入試直前の3年生も応援にかけつけてくれました。
少し動画もアップします。
2023年3月7日火曜日
3年生(卒業生)にボランティア募集の案内
今日は、地域のNPO法人ダッシュの方が、3年生に向けて
卒業後のボランティア募集の案内をしに来てくれました。
説明に来てくれた方も富中の卒業生で、皆さんの先輩です。
卒業後も、地域で活躍をしてくださいね。
2023年3月3日金曜日
公立高校一般選抜出願始まる
今日もまだ少し寒いですが、いい天気です。
玄関前の池の近くのサンシュユの黄色い花が咲き始めました。
今日から、大阪府公立高等学校の一般選抜の出願が始まりました。
本校生徒も、出願のため、自転車で登校する生徒もいます。
さぁ、あとは、受験本番まで悔いの残らないように頑張るのみ❗
登録:
投稿 (Atom)