2021年3月18日木曜日

あいさつ運動

新型コロナウイルス感染防止もあって、生徒会活動も大きな影響を受けていました。今年度、最後にはなりましたが、例年実施しているあいさつ運動を実施しました。少し風が強く、旗が気になりますが、大きな声で、みんなを迎えてくれました。来年度は、継続的に実施したいものです。

2021年3月17日水曜日

校内書き初め展 1年生&2年生

3年生は、2月末まで展示していました。今日から、学期末の個人懇談会が始まります。ということで、1年生、2年生、そしてひまわり学級の出品作品を展示しています。来校されるときは、ぜひ、ご覧ください。

感謝する

1月のことですが、「ユニクロ」を展開するファーストリテーリング社から、「エアリズムマスク」の提供を受けました。そこで、健康委員会のみなさんが、お礼の手紙を書いてくれました。その後、ファーストリテーリング社の方に、郵送しました。気持ちに「感謝する」こと。うれしかったです。
ありがとうございました。

2021年3月16日火曜日

1年校外学習 金剛登山

1年生は、校外学習で金剛山に登りました。天気が心配されましたが、雨に合わず、無事もどってきました。気温9度の中のお弁当は、おいしかったです。

2年 校外学習 Sakai Walker

2年生は、校外学習で、堺市内の名所をめぐってきました。 班に分かれて、各ポイントをめぐります。また、阪堺電車、通称「チンチン電車」にも乗りました。最後は、浜寺公園で昼食後、遊具でリフレッシュしました。

2021年3月12日金曜日

第45回 卒業証書授与式

卒業証書授与式を行いました。今年度は、69名が巣立っていきました。とても穏やかで、あったかい卒業式になりました。卒業生のことばをあえて、写真なしで掲載します。 卒業生の言葉 私たちの富秋中学校での、今日までの日々は、一生の宝物です。しかし、分かり合えなくて、つらい思いをしたこともたくさんありました。そのたびに、喧嘩をし、話し合いを重ねてお互いを理解しようと努力してきました。そこから学んだことを先生方、保護者の皆さんに伝え、卒業の言葉にしたいと思います。 私たち45期生が中学校に入学した当初は、これから始まる中学校生活がとても楽しみであり、同時に友だちができるか、仲良くできるか不安でした。なぜなら、よくない噂を聞くことが多かったからです。だけど今は、みんなと仲良くなることができました。悪い噂だけを聞いて、何も知らない相手に悪いイメージを持つことは、良くないとことだ学びました。富秋中学校は、今から46年前、地域の方や先輩方の熱い思いと協力のもと建てられた学校です。一期生の先輩方が残した言葉があります。「富秋中学校の素晴らしい所などを、これから入学する弟や妹、後輩などにどんどん伝えて、立派な伝統を作っていきたいと思います。富秋中学校の生徒である自覚と責任をもって、これから先もこの素晴らしい学校を美しく、大事に使っていきます」という言葉です。でも、私たちの学年は、うまくいかないことがあると、ものにあたってしまったり、勉強がわからず、授業に集中できないなど、先輩方の思いを踏みにじる行為がありました。もっと早く気づくべきでした。 まずは、自分が変わらなくてはならない。自分を変えるためには強い心が必要です。強い心を持つことができれば、周りの人の目も変わっていきます。その心が、自分を大切にし、周りの人たちも大切にできる。そして、自分を大切に思ってくれる人がたくさんいて、いることに気づけると思います。大切がたくさんあふれた富中を後輩たちに引き継いでほしいと思います。(中略) いよいよ、旅立つ時が近づいてきました。今思うと、もっと自分たちの中学校を大切にしたら良かったと後悔します。私たちが学校に通うことができているのは、決して「当たり前」のことではありません。家族の支え、地域の方々の見守り、先生方のサポート、仲間との絆があって、今の私たちがあります。時には、周りの人々や仲間とぶつかったり、自分の弱さに負け、楽なほうへ流されたりしそうになりながらも、今までいろいろな方に支えられた私たちは今日、この富秋中学校を卒業します。楽しいこと、つらいことがたくさんあった3年間でした。この富秋中学校で学んだ「みんなで協力することの大切さ」を胸に刻み、相手の立場になって、行動できるような大人に成長していきたいと思います。これまで支えてきてくださったすべての方々に感謝し、卒業の言葉にかえさせていただきます。本当にありがとうございました。 力強く、心に染み入る素晴らしいでした。卒業おめでとう。そして、今まで、ありがとう。

2021年3月3日水曜日

小6 説明会

2月26日に、テスト終了後、校区の小学6年生に、生徒会本部の人が、中学校入学にむけての説明会を実施しました。以前、全体での説明をしたのですが、6年生からいただいた質問に答えるために、小学校へ行き、話をしてきました。 めあて 小6のみんなが安心して中学校に入学できるために不安をやわらげる ポイント 1 違う小学校の人や友人のこと      2 勉強のこと      3 中学でであう新しいこと      4 先輩として について、説明が、さらに追加の質問に答えてくれました。
追加の質問には、臨機応変に答えていました。よき先輩として、新入生が、4月から、楽しく生活できるよう応援お願いします。

2021年3月1日月曜日

持続可能な開発目標(SDGs)のとりくみ その2 報告会

SDGs…持続可能な開発目標。17のテーマが掲げられ、その課題解決に向けて、全世界で取り組んでいくこと。
それについては、以前お知らせしました。SDGsには「ひとりも取り残さない」という大きなテーマが掲げられています。また、2025年に関西万博が大阪で開催されます。その開催にむけても、このSDGsが大きなテーマとなっています。そこで、2025年日本国際博覧会協会が「ジュニアEXPO2025」というイベントを開催し、参加してきました。 大阪府下で9校が参加し、うち6校が大阪府教育センターに集合し、残り3校は、オンラインで参加しました。17のテーマから、「貧困」「食の問題」「ジェンダー平等」「プラスチック製品」等いろんな課題を各校で、学習し、まとめ、報告されました。その中で、富秋中学校は「空き家の活用」について報告しました。
どの学校の報告も素晴らしく、緊張感のある中、堂々と、落ち着いて報告できました。
報告後は、審査委員の方から、講評をいただきました。本校のマスコットキャラクターについても褒めてもらえたり、内容についての「完成度」についてもコメントがありました。
最後に、記念撮影をして、終了しました。前の日から眠れなかった、や、直前に昼食がとれないほど、緊張しましたが、とてもいい経験ができました。さらに、この取組みを継続して、学習をすすめていければと思います。