2024年8月30日金曜日

富中HP&BLOGにポルトガル語版ができました。

 富秋中学校のホームページのトップ画面から、

①富秋中ホームページのポルトガル語版サイト

②富秋中ブログ『Nice❗ To-mi-cyu❗(ナイス👍️と-み-ちゅ~)』(富秋中学校の日記)のポルトガル語版サイト

に移動できるようになりました。


富秋中ホームページ(トップ画面)

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/school/jhsch/tomiaki/index.html





富秋中学校HP(ポルトガル語版サイト)

https://www-city-osaka--izumi-lg-jp.translate.goog/school/jhsch/tomiaki/index.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=pt&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp



富秋中ブログ(ポルトガル語版)サイト
https://tomiakijhs-blogspot-com.translate.goog/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=pt&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp








2024年8月27日火曜日

不審者対応 教職員研修

 生徒たちは、今日も元気に登校しています。今週いっぱいは、3時間授業(給食なし)です。

週末には、台風10号(サンサン)が来ると言われていますが、6年前に大阪を襲った台風21号のようにならないこと祈るばかりです。

昨日の正門前に続き、今日は、玄関前のアスファルトの『オハヨー』が生徒を出迎えてくれていました。富中前を通学している小学生が、正門前に『今日は(おはよー)ないなぁ~』と言って通り過ぎていきました。期待してくれていたことに、感謝です。


さて、今日は、生徒たちが下校した午後から、和泉警察署の方に来ていただいて、不審者対応の教職員研修を行いました。

不審者役の警察官の方の迫真の演技で、教職員も真剣に対応をしました。和泉総合高校の生徒さんに作製いただいたサスマタも使用しました。









2024年8月26日月曜日

和泉市生徒会サミット

 桃山学院大学内のヨハネ館にて、市内の中学校や義務教育学校の生徒会が集まり、生徒会サミットが行われ、富秋中の生徒会も参加しました。

各校からの取組み報告(富秋中)

生徒自作の資料を提示しながら、説明を行いました。


     『スクールルール』と叫ぶ!!報告者
  
    昨年のスポセクでのスマホ利用について

グループ討議(各グループに桃大の学生も入って討議)





最後にみんなで記念撮影


桃大のトートバッグ、もらったどぉー




2学期がスタート(最後の講堂でのステセク・制服・携帯電話)

 今日から2学期がスタートしました。

元気に子どもたちは、登校してきていました。

2学期の始業式です。まだまだ、暑いので空調の効いた体育館で行いました。

1学期の終業式と同様、子どもたちだけで体育館に並びました。

富中ブログ240719 1学期終業式

生徒会が司会進行し、先生たちの直接の指示や指導がなくても、自分たちで並び、始まりました。


 2学期は、最大の行事である富仲祭が予定されています。また、今回の富仲祭は、講堂で行う最後のステージセクションとなります。(新校に向けて講堂や南棟は今冬から解体予定)そして、3学期の卒業式も同様です。生徒自身が、この状況を踏まえて、『自ら考え判断し、行動する』ことで、様々な行事を自分たちで創り上げてもらいたいと思っています。


 また、新校(仮称)富秋学園の開校に向けて、制服(標準服)をどうするか考えていくにあたって、2学期中に、自由服登校(制服でも、体操服でも、私服でもOK)の期間を設ける予定です。その経験を踏まえて、制服をどうするかを考えていきます。

 そして、携帯電話についても、昨年度の富仲祭スポーツセクションで生徒たちから、スマホでの撮影の提案がありました。撮りたい生徒、写りたくない生徒、いろいろな意見がある中で、全校アンケートや話し合いを行い、最適解を導き出し、実行してくれました。

 この経験を活かして、学校での携帯電話(スマホ等)の利用について、検討していきたいと思います。今後、南海トラフ地震などが起きたときや気象警報発令などの災害時での連絡や、校外での活動(遠足や修学旅行、高校体験など)時や、授業や学習の場面でも、連絡や検索のできるスマホは、とても便利であり、必要なもとのなってきます。これも学校内での様々なトラブルを回避するために大人が校内での利用禁止などとルールを決めていますが、これについても、想定されるトラブルも含めて、誰ひとり取り残さない最適解を、生徒たちが『自ら考え判断し、行動する』ことによって、見つけていきましょう。



2024年8月5日月曜日

校内研修(新しい学校づくり+生徒会本部交流)

 平和登校の午後は、校内研修として、池田市立北豊島中学校の元校長先生の大坪真哉さんをお招きして、『新しい学校づくり』について、研修を行いました。

北豊島中学校には、本校教員も視察に何度か行かせていただき、本校のめざしているところと合致するもの多く、参考にさせていただいていました。また、今日は市内の他の中学校の先生方も数名参加いただきました。

今回は、今の教育の現状とこれからについて、北豊島中学校での取組みも交えてお話しいただきました。また、北豊島中学校を卒業した高校生やPTA会長もご参加いただき、その当時の様子や感想を忌憚なくお話しいただきました。





卒業生やPTA会長が、教職員のグループワークに入ってお話もしていただきました。しっかりと自分のおもいや考え方を大人を前にして堂々と話す姿は、研修の感想からも中学時代の取組みの成果だと感じたとの感想が多かったです。


研修の後、本校の生徒会本部の生徒たちと北豊島中の卒業生(高校生)たちとで、交流会をしました。たわいもない話から、生徒会や学校の課題について意見交換をしました。



ありがとうございました。




和泉市立中学校の常勤講師大募集!【受付:8月1日(木)から10月11日(金)】

 和泉市教育委員会からのお知らせです。

和泉市では令和6年度から独自の講師任用をスタートさせ、
令和7年度はさらにその募集人数を拡大し、14人程度採用します!
通常より早い11月に採用結果をお伝えすることができますので、ぜひご応募ください。

■受付期間:10月11日(金)まで

■採用試験:10月26日(土)または27日(日)

■合格発表:11月22日(金)

■詳細:https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kyouikubu/kyoikusitu/bosyuu/18834.html

■問合せ先:学校教育室 0725-99-8167





平和登校

 今日は、平和登校(8月5日)です。


3年生が1・2年生の各クラスに行って、オキナワについての報告会を行いました。

オキナワについて、戦争や平和だけでなく、自然や文化、SDGsや子どもの人権、貧困問題など、多岐にわたって、修学旅行で現地で見てきたり、調べたりしたことを1・2年生に報告をしました。








その後、オキナワの戦争や平和を語り継ぐ人たちのドキュメンタリー動画を鑑賞しました。




2024年8月1日木曜日

夏季3校合同研修

 富秋中学校区の3校(池上小・幸小・富秋中)の教職員が合同で、研修を行いました。

研修講師は、本校教員が関東圏の学校の公開研修でお会いした、ベネッセ教育総合研究所の庄子寛之さん。全国各地で研修講師を務め、著書『「子どもに任せる」がうまくいかないあなたへ』などがあります。

2027年度開校予定の(仮称)とみあき学園へのステップとして、3つの学校が1つの学校になるために大事なことを3校の教職員で共有することができました。